行って来ました〜!!
- By: AIFudousan2018
- カテゴリー: AI不動産ブログ
- Tags: #大阪万博


はいさ〜い!!永井です(^O^)
実は先月大阪万博へ行って参りました!!
人生初の万博にドキドキ、大屋根リングがどんな感じなのか楽しみにいざ大阪万博会場へ・・・
ホテルから万博会場へ向かう電車は思いのほか空いてて、もしかして人が少なくゆっくり見て回れる?!
なんて事を思ってましたが・・・会場へ近づくにつれ段々と人が増えていく(⌒-⌒; )
最寄り駅に着いたらワォ!!!
人・人・人・・・・・・

もの凄い人の多さにメンバーと逸れないように歩くのがやっとでした。
駅から会場入り口に向かう人達の流れにそのまま付いていくと入り口は近くに見えるけど、入場まで約1時間ほど待つとの事(T-T)
なかなか行列や人混みに慣れていないうちなんちゅ(沖縄の人)の私は、既に帰りたくなってました〜💦笑
事前に入場ゲートと時間も予約してあったので余裕で入れると思ってましたがゲートでは一人一人の手荷物検査をこれは大変な作業だし時間が掛かるのも理解しました(作業されていた皆様ご苦労様です)

ゲートを入ると見えました!大屋根リング!!
近づくにつれて大きさにビックリ‼️テレビで観ていた時とは違い直接みると本当に大きい‼️



大屋根リングの下は日影になっていて涼しくて歩きやすい!皆さん同じ事を考えるようでこちらは混んでました。
上の方にも登れるというので上がってみると、綺麗に花や芝生とかも植えられていて風も気持ちいい!!
グルッと一周回れる作りになっていて、色んな国のパビリオンを上から眺められるし、是非万博に行く方上に上がってみて下さい!ただし!!一周なんと2キロと聞いて歩く気持ちは折れてしまいました(⌒-⌒; )
万博が終わると取り壊すそうです。・・・一部は残す案が出ているそうですが維持管理が(費用)大変だそうです。 私個人の無責任な意見としては残して欲しいなぁと思います。(^^;)



パビリオンを見るには事前に予約を取るか並んで待つしかないので、人気のあるパビリオンはかなりの行列が出来てて待ち時間2時間待という感じなので、絶対に見たいところは予約をするのがお勧めです。
私たちが並んで入ったのがアメリカ・フランス・フリーで入れる箇所を何箇所かという感じでした。


アメリカ館では月の石🪨が見られました!
宇宙を感じさせる内容でアトラクション感もあり楽しかったです。



こちら一番人気と聞いていたフランス館もファッションやアートチックな雰囲気でしたが、
ファッション・アートがよく分からない私が一番テンション上がったのが、なんと青っぽい写真に映る首里城でしたー!!笑



ちょっと見えずらいですが丸いのが心筋シートでこれがピクピク動くんです!!
医療の発達の凄さを感じました。

こちら全自動のお風呂!!
カプセルに入り座っているだけで全身綺麗に洗ってくれるそうです、
こちらは1970年の開催された万博で未来にはこのような夢のような物が出来ているというイメージからこちらを実際に作り展示していると説明がありました。
実際に人が入っての可動はしませんでしたが、無人で動いていました、
こういったテクノロジーの進歩によって介護現場や体の不自由な人などでもお風呂が簡単に楽になると思います!


朝から一日中万博会場で過ごしましたが、私たちが見て回ったのがなんと会場の4分の1程度という事がわかりました(⌒-⌒; )
広すぎる・・・
5月でしたが日差しも暑く並んでいるだけで体力を奪われるので、これから行かれる方はしっかりと暑さ対策と水分補給をした方が良いと思います。
また軽くて持ち運びが便利な椅子とかあると並んでいる間座って待つこともでき体力も温存できます、
もっと沢山のパビリオンを見たかったのですが、暑さと会場が広すぎて歩き疲れ足も棒のようになっていました。
閉場時間になりゲートに向かうと来た時よりもはるかに多くの人が一斉に駅へと向かいます、もちろん電車は満員、できるのであれば帰りの体力を残しておく方がいいです。
通勤ラッシュ(満員電車)に慣れてない私には苦痛でした😭
初めての万博で上手に回れなかったですがこの機会にしか見れない事や体験できない事ができたのでとても素晴らしい経験になりました。



少し時間もあったので観光もできとても楽しい時間が過ごせました(^O^)
毎日暑い日が続きますが水分補給をしっかりとして過ごしましょう!!
ではまた!永井でした〜!!
コメントはまだありません